シーバス

ルアー自作

ウッドルアーでシーバス用フローティングミノーを製作。オモリと比重の関係とは?

こんにちは。最近、ウッドルアー製作に手ごたえを感じているぽてまるです。(釣れているとは言ってない。) タイトル画像は製作したウッドルアーたちなんですが...。作りが雑ですね...ww(雑なのがバレにくくなるよう遠目で撮影しております...
釣り日記

マイクロベイトパターンのシーバス釣りがボラングになってしまった1日

こんばんは。最近は仕事が忙しく、ほとんど釣りに行けてなかったぽてまるです。 2、3月はバチパターンのシーバス釣りができるかと思ってたんですが、そんなひまはなかったですね。 ぽてまる くそがぁ!! さて、4月となり暖かく...
ルアー自作

ルアー自作初心者がシーバス用ウッドルアーを作ってみる。そして塗装はツナ缶オイルフィニッシュだ!

こんにちは。前々から構想はあったのですが、ついにウッドルアーに手を出すことにしましたぽてまるです。 タイトル画像はウッドルアーの制作途中ですね。 なにか他の物(ブツ)に見えてしまった方はちょっと心を清めに滝にでも打たれてきたほ...
釣り日記

2021年11月伊勢湾船釣り。青物狙いは不発に終わったものの?

どうも。ぽてまるです。 先日、釣りにどっぷりハマってからは人生2度目となる海の船釣りにいってきたんですよ。 ちなみに1度目の船釣りはというと...? なんの釣果も!得られませんでした!! (どこかで聞いたことあるよ...
やってみるといいかも

シーバスは明暗部の境目を狙うとはいうけれど、明部オンリーでも釣れるという話

こんばんは。ぽてまるです。 今回は夜のシーバス釣りでの話です。いわゆるシーバスナイトゲームですね。 この記事は私がシーバスを狙う上で感じていることをそのまま言葉にしているだけなので、合っているかどうかはわかりません。 ま...
釣り日記

6月にマイクロベイトパターンのシーバスを釣る…!おとなしめなボイル音がいいのか?

こんばんは。 5、6月の最近は、ロッドを担いで近所の川へチャリンコで行き、シーバス狙いでボウズになって泣きながら帰ってくるというルーティンを繰り返していたぽてまるです。 自分の家から近いところでなんとかこの時期にシーバスを1本...
釣り日記

12月にリバーシーバスがまさかの高活性でボイル連発!?上層でバイト多発!

12月になり、最近は川のシーバスでボウズになることが多くなってきました。ぽてまるです。 私が思うリバーシーバスを狙いやすい時期は、11月中旬ぐらいまででそれをすぎると渋くなってくるイメージ。 ぽてまる もうそろそろ川のシーバス...
やってみるといいかも

シーバスを仕留めるには最初の1投に集中すべし!?パイロットルアーで釣ってしまおう!

ここの記事を読もうとしてくれたみなさん、釣り場所へ着いてからの最初の1投目でシーバスが掛かり、釣れたこと(バラシも含む)はないですか? 最初の1投目に限って言うとけっこう釣れる確率が高いような気がしているぽてまるです。 今回は...

木曽川のリバーシーバスは刺身で食べられるのか?

こんばんは。ぽてまるです。 今回は私の地元、木曽川で釣れたシーバスを刺身で食べて食レポしてみます。 注意事項シーバスを刺身で食べるのは寄生虫(アニサキス等)の危険が伴います。可能性は低いと思っていますが...。今回は万が一に備...
釣り日記

初の釣り場所では長靴ウェーディングはNGだわ!?

もう11月、気温も水温も下がってきて釣りをするにも寒くなってきましたね。そんな寒い中でも元気に釣りしてるぽてまるです。 今回はリバーシーバスを仕留めるべく、長靴で釣りしてたら川にハマった話ですw 長靴ウェーディングは地形と潮位...
タイトルとURLをコピーしました