釣り日記 2022年12月木曽三川。反転流でコノシロパターンのシーバスをキャッチ! こんばんは。ぽてまるです。 12月となり、もう寒くなってきてシーバスのハイシーズンも終わりを迎えようとしていますね。 私が見る限り、やはりハイシーズンの10月、11月はシーバスアングラーをよく見受けられられましたが、さすがに1... 2022.12.11 釣り日記
釣り日記 2022年11月木曽三川シーバス。満潮からの下げでイナッコ捕食のボイル発生! こんばんは。ぽてまるです。 寒くなってきましたが今は秋シーバスのベストシーズン?ですね! ぽてまる 寒くても関係ない!シーバスが釣れるなら釣りいくぞ! ついてこい!おまえら!(しかし後ろ向いても誰もいない) 20... 2022.11.09 釣り日記
釣り日記 木曽三川秋シーバス開幕!河口付近はイナッコパターン主体か。自作ルアーでも釣れたぞ!? こんばんは。今年の夏のマイクロベイトパターンは辛かったぽてまるです。 今年の夏は辛かった!下手に自作ルアーに手を出してしまったせいなのか、単純に釣りの腕がないのかどうかはわかりませんが、全然シーバス釣れなかったですw しかし、... 2022.10.14 釣り日記
釣り日記 2022年9月木曽川でハゼ釣り。まだハゼは小さめ…。というかセイゴ多っ!? こんにちは。最近は船釣りが多かったぽてまるです。 でもね?陸っぱりももちろんやっていきますよ!というわけで今回は突然思い立ったハゼ釣りに行く! 9月なのでいい時期ではないでしょうか。ハゼの大きさはどうなってるのか確認の意味もこ... 2022.09.21 釣り日記
ルアー自作 ウッドルアーでシーバス用フローティングミノーを製作。オモリと比重の関係とは? こんにちは。最近、ウッドルアー製作に手ごたえを感じているぽてまるです。(釣れているとは言ってない。) タイトル画像は製作したウッドルアーたちなんですが...。作りが雑ですね...ww(雑なのがバレにくくなるよう遠目で撮影しております... 2022.05.18 ルアー自作
釣り日記 マイクロベイトパターンのシーバス釣りがボラングになってしまった1日 こんばんは。最近は仕事が忙しく、ほとんど釣りに行けてなかったぽてまるです。 2、3月はバチパターンのシーバス釣りができるかと思ってたんですが、そんなひまはなかったですね。 ぽてまる くそがぁ!! さて、4月となり暖かく... 2022.04.05 釣り日記
ルアー自作 ルアー自作初心者がシーバス用ウッドルアーを作ってみる。そして塗装はツナ缶オイルフィニッシュだ! こんにちは。前々から構想はあったのですが、ついにウッドルアーに手を出すことにしましたぽてまるです。 タイトル画像はウッドルアーの制作途中ですね。 なにか他の物(ブツ)に見えてしまった方はちょっと心を清めに滝にでも打たれてきたほ... 2022.03.23 ルアー自作
釣り日記 2021年11月伊勢湾船釣り。青物狙いは不発に終わったものの? どうも。ぽてまるです。 先日、釣りにどっぷりハマってからは人生2度目となる海の船釣りにいってきたんですよ。 ちなみに1度目の船釣りはというと...? なんの釣果も!得られませんでした!! (どこかで聞いたことあるよ... 2021.11.25 釣り日記
やってみるといいかも シーバスは明暗部の境目を狙うとはいうけれど、明部オンリーでも釣れるという話 こんばんは。ぽてまるです。 今回は夜のシーバス釣りでの話です。いわゆるシーバスナイトゲームですね。 この記事は私がシーバスを狙う上で感じていることをそのまま言葉にしているだけなので、合っているかどうかはわかりません。 ま... 2021.10.28 やってみるといいかも
釣り日記 6月にマイクロベイトパターンのシーバスを釣る…!おとなしめなボイル音がいいのか? こんばんは。 5、6月の最近は、ロッドを担いで近所の川へチャリンコで行き、シーバス狙いでボウズになって泣きながら帰ってくるというルーティンを繰り返していたぽてまるです。 自分の家から近いところでなんとかこの時期にシーバスを1本... 2021.06.15 釣り日記