こんばんは。ぽてまるです。
寒くなってきましたが、釣りの熱は冷めませんね!まだまだシーバスは狙えますよ!
というわけで今回も木曽三川でシーバスを狙っていきます。
釣り日記なのですが、今回はジャンプライズのミニテロ君というルアーに焦点をあててインプレもしていきたいと思います。
2024年12月ミニテロ君で木曽三川シーバスを狙う!インプレも有!
当日の状況
日時:12/16 20時~21時
天候:晴れ
風速:1~2m/s
水温:11度
潮汐:大潮(下げ)
ここ最近は温暖化の影響のせいかこの時期にしては水温少し高めな気がします。つまり河川のシーバスもまだまだ釣れる!?と考えております。
ミニテロ君の性能
私が今回使っているのは「ミニテロ君63Fレッドヘッドパール」です。
変則的な蛇行で誘う酔っ払いローリングが武器でレンジは5cm~60cmとなります。
今回の私のように流れが強めの河川で使用する場合、下流方面から巻いてくる際にはレンジが60cmとなっていると思われます。
さらにこのルアーの強みだと思っているのが、よく飛びます。フローティングのルアーの中ではよく飛ぶ部類だと思います。
小型なルアーでもあるので春~夏にかけてのマイクロベイトパターンにも使用できるのではないかと考えています。
今年秋に買ったばかりなのでマイクロベイトパターンで使ったことはないですが…。
釣り開始
釣りをするのは私の地元の木曽三川。
今回行く場所はそこそこの人気スポットなのですが、さすがに12月で寒くなってきているせいか誰もいませんでした。
地元なのでシーバスが付いている場所は把握しています。
しかしその場所はフルキャストでギリギリ届くぐらいの飛距離が必要なんですよね。シャローなのでシンキングは使えません。
ここでフローティングのルアーなのによく飛ぶミニテロ君の出番となります。
そして開始して10投ぐらいで予定通りシーバス来てくれました!少しダウン気味に投げてからのドリフトでした。
自分が釣れると思ってたシナリオ通りに釣れると気持ちいいですね!
ミニテロ君優秀!ミニテロ君は、とりあえずシーバス1本釣るならルアーケースには入れておきたいルアーの1つとなりました。
過去にはシャローでミニテロ君を使ってマゴチが釣れたりもしています。⇒ 2024年10月木曽三川マゴチ釣り…!河口まで侵入してきているマゴチは大物が多い説
さいごに
前回釣行ではちっさいシーバスが釣れただけだった。⇒ 2024年11月木曽三川シーバスをウェーディングで狙う
ので、無事リベンジを果たせました。
ちなみに今回はウェーディングではなく普通に陸から投げてます。寒いからあまり浸かりたくなかったw
では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ
コメント