調査まとめ 真夏の船の上の日焼け、熱中症対策とは?逃げ場がなさすぎて地獄絵図…。 こんにちは。ぽてまるです。 時は2024年7月27日、梅雨明けしてこれから夏真っ盛りとなる中、三重県南部のほうへレンタルボートでの真鯛狙いに行ってきました。 今回は真鯛狙いの釣りというよりは、船の上での日焼け、熱中症対策に焦点... 2024.07.29 調査まとめ
調査まとめ シーバスナイトゲームにはハイギアのリールが有効か!?的な話 こんばんは。ぽてまるです。 タイトルの通り、夜のシーバス釣りで使うリールはハイギアがいいんじゃないか?という話です。 ※個人的な考えを述べてるだけなので、人によっていろいろ見解がわかれる話かとは思います。その点はご理解ください... 2024.02.27 調査まとめ
調査まとめ リールを買う時、最大ドラグ力はどういう意味?強いほうがいいの?気にしなければいけない? こんにちは。ぽてまるです。 みなさん、リールを購入するとき何を基準に選んでいますか? リールの製品仕様例 見た目?重さ?糸巻量?は必ず気になるところですしわかりやすいですよね。 ギア比については釣り初心者の方は若干... 2023.09.10 調査まとめ
調査まとめ あなたが釣りをはじめたキッカケは何ですか?釣りを始めた理由ランキングを調査して作成してみた こんにちは。ぽてまるです。 みなさんが釣りを始めたキッカケはなんですか? 私は釣り歴はまだ6,7年ぐらいですが、今思い返してみると釣りを始めた理由は子供の影響でしたね。 今回は私が独自にSNSにて集計した「釣りを始めた理... 2022.11.26 調査まとめ
調査まとめ 1ピース、2ピースロッドの違い、メリット・デメリット。使い心地以外のところも注意することまとめ。 こんにちは。ぽてまるです。 今回の記事では1ピースロッド、2ピースロッドの違い、メリット・デメリットについてまとめていきます。 個人的見解が含まれている記事になるのと、私はそこまで道具に対しては細かくこだわらない性格のため中級... 2022.09.19 調査まとめ
調査まとめ 危ない!注意しておいて損はない?飛んでくる仕掛け弾丸に気を付けろ!【初心者向け】 こんにちは。「釣られて笑ってまた明日」のぽてまるです。 ※この記事では仕掛けという言葉をよく使っていますが、この記事でいう仕掛けとは釣り針、オモリ、ルアー等、魚を釣るために釣り糸の先っぽに付けておく物のことを指しています。 み... 2021.07.08 調査まとめ
調査まとめ リールのギア比とは?ハイギア、ローギアはどう違う?釣りの状況によって考えてみた リール画像 DAIWA : レグザ より引用 こんにちは。ぽてまるです。 いろんなサイトでリールのローギア、ハイギアのメリット・デメリットは解説されてますよね。 解説してもらって理解はできるんですが、じゃあ自分の釣りには... 2021.03.09 調査まとめ
調査まとめ 釣り初心者に送る!誰かに教えてもらわないと気づきにくいNGになる可能性のある10の行動 こんにちは。ぽてまるです。 釣りにはマナーというものが存在します。それは釣り禁止のところで釣りをしない、ゴミは持ち帰る、竿を振るときは周囲に人がいないか確認する...etc ちょっと考えれば誰に教えてもらわなくてもわかるような... 2021.01.27 調査まとめ
調査まとめ ノットの結束部はガイドを通ってしまっていいのか?ショックリーダーの長さとの関係を考えてみた こんにちは。ぽてまるです。 PEラインとショックリーダー(以下、リーダー)を結ぶと結束部ができますよね? この結束部、ガイドを通ってしまっていいのかどうか迷ったことはありませんか? 悩むぽてまる ノットの結束部ってガイド... 2020.12.30 調査まとめ
調査まとめ 一般的に汽水域で釣れると言われている魚はどこまで上流へ遡上してくる?淡水への適応度を魚種別にまとめてみた こんにちは。ぽてまるです。 汽水域っていったいどこまでなの? 汽水域で釣れる魚っていうけれど、どこまで上流で釣れるの? という疑問は尽きませんよね。 今回、そのことに触れてみようということで汽水域でよく狙われている... 2020.10.21 調査まとめ