こんにちは。去年はタコが釣れなった男ぽてまるです。
毎年数回ぐらいはタコ釣りに行くのですが、去年はほんとに不発。釣果はゼロでした。
釣っている最中、あまりにひますぎて船の上で寝てしまうというありさま。(いつも船の上で寝ていますが、タコ釣りのときはひますぎてもっと寝ますw)
タコ釣りは釣って楽しむというよりは食べて楽しむ派です。
そして今回はそのタコを釣りに出かけます。
2024年6月今年はタコの当たり年か!?いつもはひまなタコ釣りだが…
当日の状況
日時:6/1 6時~10時
天候:晴れ
風速:3~4m/s
水温:20度
潮汐:長潮(若干の上げ潮)
船で伊勢湾へ釣りに出かけます。メンバーは船長と私のふたりだけ。

朝イチは無風で波が全く立っておらず、水面が鏡面仕上げとなっておりました。きれいだ…。
タコは日が昇り始めるまでのマズメがベストだと思っている
今まで経験上、タコが釣れる時間帯は朝マズメが多く、日が昇った後の8、9時はもうダメなイメージなんですよね。
この日は実際8時ぐらいまでは反応ナシだったのでかなりの暗雲が漂っていました。
そして6月初旬の今は日が昇り始めると暖かくなって気持ちよくなってくるタイミング。

ふぁぁ、なんか気持ちよくて眠たくなってきた…。
タコ釣りはタコエギを底まで沈めたらちょんちょん誘うだけ(上手な人はそうでもないかもしれませんが、少なくとも私はちょんちょんしてるだけですw)
眠たくなってくるのは必然なのです。
しかし、船長がタコを釣ったことを皮切りに動き出す
もう9時を回ったあたりだったでしょうか。
ちょこっとポイントを移動してすぐに船長が1匹釣ったんですよ。
そこから流れが変わりました。ふたりでポンポン釣り始めますw

おそらくですが、ポイント移動が効いたんでしょうね。よく釣れたのは9時~10時の時間帯でしたね。
やっぱり釣りは固定観念をあまり持ってはダメですね。タコは朝マズメに釣れるものという決めつけを吹き飛ばしてくれました。
結局…こんな釣果となりましたw (気持ち悪いといけないので小さめ)

しかも釣果に満足して納竿してしまったので、釣り続ければまだ釣果を伸ばせた可能性さえあります。
タコ釣りはひまな釣りのイメージでしたが、この日でイメージが変わりましたねw
さいごに
タコエギはこれを使っていました。
タコはやっぱりおいしかったです。やはり私は釣るより食べる派でしたw
個人的にはしょうゆ&わさびで食べること一択ですね。お酒にも合うしサイコーです!

では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ
コメント