マイクロベイトパターンのシーバス釣りがボラングになってしまった1日

ボラ 釣り日記

こんばんは。最近は仕事が忙しく、ほとんど釣りに行けてなかったぽてまるです。

2、3月はバチパターンのシーバス釣りができるかと思ってたんですが、そんなひまはなかったですね。

ぽてまる
ぽてまる

くそがぁ!!

さて、4月となり暖かくなってくるかと思えば風が強い日も多く、肌寒い日が続いてますね。

水温も去年よりは1、2度低い状態となっている木曽三川での釣り日記となります。

いちおうマイクロベイトパターンのリバーシーバス狙いとなります。

ボラングしてるつもりはないのに…

当日の状況

日時:2022/4/3 21時~23時
天候:曇り
風速:3m/s
水温:10度
潮汐:中潮(満潮からの下げ)

この日は寒かったですね。

雨も降った後だったので、水温も下がっており、おそらくシーバスの活性としてはあまり良くないかな~…。という状況でした。

バチは少しだけ抜けてた

少しだけバチ抜け

バチ、少しだけ抜けてましたね。ただ、バチパターン成立するほどではなく、ボイルもなし。

いちおうバチ抜け専用の細長いルアーを2、3投してみましたが、早々にあきらめ!

マイクロベイトを捕食するシーバス狙い

マイクロベイトは目視で確認できている状態だったので、シーバスは付いているかも!?

と、マイクロベイトに対応すべく小さめのルアー(ソラリア70F)をアップクロスへ投げ、ドリフトで流していると2投目でヒット!

ぽてまる
ぽてまる

手ごたえとしては60~70cmぐらいはあるんじゃないか!?

しかし、少し格闘したところで痛恨のバラシ…。

ボラングになってしまった

そして、ランガンしつつ、根気よく投げていると…?

で~~~ん!!

釣れたボラ
ぽてまる
ぽてまる

ボラだ…。ボラングになってしまった…。

ボラングとは ⇒ シーバスを狙っているのにボラを釣ってしまい、「今日はオレ、ボラングしに来たんだから。」と自分の中で言い訳してごまかし、自分の釣りを正当化してしまうことを指します。(嘘です)

冗談はさておき、ルアーでボラを釣ることをボラングと呼ぶ?こともあるそうですが、このルアーで魚を釣ることを~ing系にしてしまう文化なんとかならないもんですかねぇ(笑)

いつも言ってますが、ルアー釣り業界と餌釣り業界にはなにか壁があるんですよね。

しかし、この話を掘り下げすぎると業界の深淵に触れてしまいそうなのでこの辺りでやめておきます。

だいぶ話が逸れました釣ったボラは川へお帰りいただきました。

ボラリリース

ボラは基本的にアングラーに嫌がられがちですが、個人的には引き味が楽しめて好きです。サイズが同じならシーバスよりボラのほうが引くんじゃないかな?

まあ、さすがに川で釣れてるボラなんで食べようとは思わないですが(笑)

さいごに

最初にバラした個体はボラなのかシーバスなのか確認できなかったですが、エラ洗いっぽいこともしてたのでシーバスだったのだと思いたい…!

では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました