どうも。ぽてまるです。
先日、釣りにどっぷりハマってからは人生2度目となる海の船釣りにいってきたんですよ。
ちなみに1度目の船釣りはというと…?
なんの釣果も!得られませんでした!!
(どこかで聞いたことあるような?w)
なので、今回はボウズ回避に燃えております!ゴォォォォっ!
11月伊勢湾船釣り
釣りメンバー
船長、私(ぽてまる)、他3名の計5名での船釣りとなります。
ここで問題なのは船長含め全員が船釣りほぼ初心者であること(笑)
船長もポイントはあまり知りません。※船長も最近釣りを始めたばかりです。
船釣りでのポイントはかなり重要な要素・・・果たして釣れるのか・・・?
※船釣りは(特に大物狙いだと)甘くないんです。ボウズなんか普通にありえます。
当日の状況
日時:11/21 6時~14時
天候:曇り
風速:2m/s
水温:16度(1か所でしか測ってないので参考程度)
潮汐:大潮(満潮からの下げ)
大潮ですし、風速も2m/sと穏やかで船釣りするには快適な環境ですね。
いちおうプランとしては以下の通りです。
船長が全てのプランを立ててくれたわけではなく私も情報収集しつつ、このプランを立てるのに一役買っているので責任重大ですね。
これでボウズになったら他のメンバーにいろいろ文句を言われそうです(笑)
青物狙い

青物といえば朝マズメ狙いでしょう。(釣ったことないけど。)
※私、ぽてまるは青物狙ったのはこの日が初めてです。
ということで朝マズメの6~7時ぐらいの時間帯は青物狙いとし、四日市沖堤付近に行きました。
いちおうこの辺りでワラサやサワラが釣れているとの情報はあったので少しは期待してましたが、そう甘くはなかったですね。
ジグをひたすら投げてシャクってましたがなんの反応もありません…。
はい、しゅうりょう~!(涙)
シーバス狙い
次は霞沖堤付近。8時ぐらいの時間帯ですね。
ストラクチャーがある場所があり、そこでシーバスを狙います。
船からシーバスを狙ったことはありませんが、私ぽてまるがいちばん多くやっている釣りなので狙い方はなんとなくはわかっています。
メタルジグをストラクチャー付近に投げていると…?

来てくれましたね!画像だと小さく見えますが、60cm超えのスズキサイズぐらいはあるんじゃないでしょうか?
何気にメタルジグでのシーバスはここで初めて釣りました(笑)
この時点で完全ボウズから脱出!ちょっと気持ちに余裕がでてきます(笑)
事件発生
ここで事件というわけでもないですが、船酔いした人1名と大を催した人1名が発生し、いったん船着き場へ戻ることに!(笑)
仲間内だから全然問題ないですけどねw
船酔いの方は戦線離脱ですが、私も船酔いに強いわけではないので陸に戻りたい気持ちはよくわかります。以下に船酔い対策を貼っておきますね。
船酔いしないための前日、当日朝、船上での対策!酔い防止で船釣りを快適に!
キス、マゴチ狙い
次は新舞子マリンパーク付近でのキス、マゴチ狙い。11時ぐらいから開始です。
ここでは最初にマゴチを狙いつつ、ダメなら最後にキスを狙っていきます。
結論から言ってしまうと、私はワームやメタルジグでマゴチを狙ってましたが、不発。そしてキス釣り職人にジョブチェンジ!w
マゴチは船長がハゼの泳がせで釣れてましたね。
そして、ヒラメも釣れました!

キス、マゴチがいる場所は砂地なのでヒラメもいる可能性はあるとは思ってましたが、ここで来てくれるとは思ってませんでした。ヒラメうらやましい~!
※ヒラメを釣ったのは私ぽてまるではないです。
さいごに
この日の夜は宴会があり、釣った魚を捌いてみんなで食べる予定でしたが、とりあえず食べる分ぐらいは釣れたんじゃないでしょうか。
正直ほっとしてます(笑)
私の釣果としてはシーバス、キス(写っているキスの半分ぐらい)でしたね。以下がこの日の釣果です。

ヒラメうらやましい~!!
普段おかっぱりが主体の私から言わせてもらうと船釣りはポイントが無限大すぎるのとやれることが多すぎて難しいわ…。
しかし、次回は青物を釣りたいところ…!!
では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ
コメント