こんにちは。ぽてまるです。まず始めに行っとくとハゼ釣りの話題というより釣り場のゴミ問題の話題です。そこのところ、どうぞよろしくです。
今は8月、灼熱の暑さですが子供がハゼ釣り行きたいと言うので自転車に乗って近くの川に出かけることにしました。
近くといっても自転車で5kmぐらいはありますが・・・w
タイトルの画像はハゼ釣り道具一式を自転車に乗せてるところです。これを見てダサいと思ったあなた!正解!w
なんで自転車釣行って見た目ダサくなるのか・・・w
見た目がスタイリッシュになる自転車への釣り道具の積み方があるのなら教えてほしいです(笑)
ハゼ釣りはあっさりボウズでゴミ拾いに手を出した
ハゼ釣りボウズ
ハゼ釣りって自分の中ではそんなにボウズになるイメージはないんですが、この日はボウズでしたねw
釣れなかった原因はたぶんですが、大潮の干潮の時間帯付近だったので水の量が少なすぎたことかなと思っています。
あとは最近真夏日が続いていて雨も降っておらず水温が高いので活性が低かったとかですかね。
暑すぎて人間側の活性(やる気)も低かったのが原因でしょうか・・・w
はい!ハゼ釣りの話おしまい!w
ゴミ拾う
自分がハゼ釣ってた場所で見つけてしまったんですよね。これを・・・。

岩の隙間をゴミ箱変わりにして大量に捨ててあります。
少しならまだいいですよ?もしかしたらゴミ回収するの忘れたとか、風で飛ばされて回収できなかったとかの可能性もありますからね。
もうこれは完全に悪意の塊・・・(怒)
バーベキューをやってたらしく、焚火の残骸、焼くための網、フライパン、お皿(しかも紙皿でもない陶器の皿)
「いらなくなったもの全部置いて行こうぜひゃっはー!」でしたね。

おめーらのせいでオレがハゼ釣りボウズになったじゃねーか!(怒)
※注:ゴミ拾いしてたからハゼ釣りボウズになったわけではありません。ハゼが釣れないので周辺を子供と散策してたらゴミを見つけただけです。
ゴミを全て集めると
1か所のゴミを拾い出すと中途半端では終われませんよね。。
全て回収したらこうなりました・・・(苦笑)ビールの空き缶は50個ぐらいあったのでかさを減らすため、全て潰しました。どんだけ飲んでるんだよw

子供「お父さん、それでコレ、どうやって持って帰るの?」
と子供が最もなことを聞いてきたので
父(ぽてまる)「はい、いい質問ですねぇ~!」
って池上彰風にとっさに返してしまった・・・w 自転車に積みきらないし、帰り道5kmあるし・・・w
とりあえず無理やり自転車のカゴにプランター?を乗せて、左手は缶ビールバケツ、右手はハンドルの片手運転でなんとか帰りましたが、ただでさえダサいハゼ釣り自転車が帰り道ではさらにダサくなってましたね・・・。
最後に
正直なところ私は、ゴミ拾いに関して言えばそこまで意識は高くないです。ボランティアで清掃活動とかに参加してるわけでもないですし。わざわざ時間作って清掃活動してくれている方には頭上がらないですね。
自分がポイ捨てはもちろんしませんが、ふだんは自分が釣りに行くことでゴミが少しでも減るならいいか・・・と自分が釣りしてた周辺のゴミを拾ってくる程度です。
釣り場に行ったら必ず他人の捨てたゴミも拾おう!とまでは言いませんが、自分の出したゴミは最低限持ち帰ることと、プラスアルファで気が向いたら周辺のゴミを拾ってあげるぐらいの意識の人が増えたらいいなと思います。
では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ
コメント