2019年4月1日夜19時ごろ木曽川の立田大橋付近です。
仕事帰り道でとりあえずルアーを投げる練習にちょうどいいかな?と思い寄ってみました。また、いろいろ調べてみたところ、シーバスの実績ポイントでもあるらしいです。4月はまだ時期的には早い気はしますけどね・・・(汗
仕事帰りなのでスーツでしたが、怪しすぎますね。。ルアーを投げるビジネスマンですw
自分の他に誰も釣り人いなくてよかった!
今度からは上着ぐらいは持って行こうと思います。。。お騒がせしてたらすみませんでした。。
釣れるとは思っていません。・・・がやっぱり期待はありますw
1投目・・・「うんうん、こんな感じね」
2投目・・・「餌釣りより投げやすいかも?」
3投目・・・ガシャッ! 「!?」
ルアーは12時の方向へ飛んでゆき、
橋の裏の天井部分に引っかかりました。。。
自分の他に誰も釣り人いなくてよかった! (本日2回目)
釣りの神さまがもしいるとしたら
これはあまりにむごい仕打ち‥‥
ビギナーズラックとは一体‥‥
釣りの神さまが初心者に微笑んでくれるのには一定の条件があるようです。
(最低でもルアーは水の中に投げましょう・・・・あと、服装が舐めてました・・・)
根掛かりしたら通常は水の方へ竿先を向けて釣り糸を引っ張りますが、この時は天に竿先を向けて釣り糸を引っ張り、当然、釣り糸が切れてルアーをロスト。
傍から見たら異様な光景です。夜に川の前で不思議な踊りをしてる30代の大人には近づきたくありませんよね。。。

ルアーは一個しか持ってなかったので
この日はわずか15分で終了(泣
ぽては肩を落としてとぼとぼと家に帰りました。
ルアー初心者のみなさん
ルアーは根掛かりとかもよくあるので(この日は橋掛かりだけど‥‥)
数個は用意して行きましょう!
では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ
この記事の続きです → ルアーを橋引っ掛けロストからのリベンジ!
コメント