こんにちは。ぽてまるです。
釣りを始めた頃からうすうす感じてはいたのですが、餌釣りとルアー釣りをする人の間には壁があることがありますね。
ルアー使っても釣れないじゃん?
そんなんでひたすらがんばって何がおもしろいのかわからん!
餌使ったら絶対釣れるじゃん?
そんなんで釣って何がおもしろいのかわからん!
今回の記事は、この得体の知れない壁の原因に対して少しでも理解を深めることで両者の間にある壁が少しでも薄く、もしくはとっぱらうことができればいいな。と考えております。
ちなみに餌釣り、ルアー釣り両方やる人もいますし、当然、人に寄って考え方は変わってくるものだということを前提において以下、お読みください。
私の偏見による意見もあるかもしれないので…。
以下「反対派」という言葉をちょくちょく使っていますが、「餌釣り派」⇔「ルアー釣り派」としてください。
餌釣り、ルアー釣りする人の間には、なぜ壁があるのか?
釣りの難易度的な話
これが一番よくある話ですね。よく言われるのが
ルアー釣りのほうがボウズになりやすい
= (イコール)
ルアー釣りの方が難しい
= (イコール)
餌釣りの方が簡単
という図式ですね。
まず、簡単、難しいという争いに行きつくことに違和感があります。
釣りの目的は人によって違います。釣ることだけが目的じゃないかもしれない。
その中で釣れる、釣れないということだけにフォーカスして「餌釣りは簡単だから釣れて当然!」みたいな話は筋が違うと思います。
釣りをしてる本人が楽しんでいれば、そんなのどっちでもいい話です。
※餌釣りは簡単と言っているわけではありません。両者とも研究を重ねて釣果を出していくという面白さがあります。
年齢層的な話
餌釣りは年齢層高め、ルアー釣りは年齢層低めというのがよくある話だと思います。(もちろん例外も多々あります。)
釣りに限らず年齢層が違えば結局のところ、多少なりとも壁はできるんですよね。
おじさんたちからすれば、若者が理解できないし、そのまた逆も然りですよね。
つまりジェネレーションギャップはあって当然だから仕方ない。お互いの考えをそれはそれで受け入れるという広い心が重要なんじゃないかと思います。
釣りのゴミ問題の話
釣り人のゴミ問題ってけっこういろんなところで問題になっていますよね。
これも結構、人によって意見がわかれますが、何が言いたいかというと
ゴミのポイ捨てを気にしない人はマジで気にしない。
逆にゴミのポイ捨てを気にする人は、ゴミをポイ捨てする人にイライラしています。
つまりゴミをポイ捨てする人は何もイライラしないけど、ゴミをポイ捨てしない人はイライラしているという話ですね。(日本語が難しいw)
で、このイライラする人が反対派にいたらどうなりますか?
あの兄ちゃん、ルアーのプラスチックの箱、そのまま捨てていったで。ありえんわ!これだからルアー釣りするヤツは!(怒)
あのおっさん、仕掛けの入ってた袋そのまま捨てていったわ。はぁ?これだから餌釣りするヤツは!(怒)
と、もはや餌釣り、ルアー釣り関係ないのに反対派の人がありえない行為をしていたことで余計に両者が歩み寄れないこととなってしまいます。
これにいいたいことは
釣りのゴミ問題は餌釣り、ルアー釣り関係ない!ちゃんとゴミ持ち帰れ!
ということです。(私は、釣りのゴミポイ捨てはかなり嫌いです)
さいごに
本人が、やりたい方の釣りを選択してやってるんだから、そもそも反対派の釣りを悪くいうのはおかしいと思います。
しかし、両者とも釣りは好きなんですよね。
釣りは好きという事実は変わらないんだからお互いの良いところを受け入れられれば歩み寄ることもできるんじゃないかと思います。
では、明日も笑って良き釣りライフを( ´∀`)ノシ
コメント